こういったことを検討しないで○○が一番!というのは、おかしな話です。
ダイエットで言えば、○○が一番のダイエット法だというのはありません(と思います)。
資産形成をするのであれば、上記でお伝えしたようなことをご自分で考えて、さらに外部の方に相談するのであれば、広い視野で相談したり、この手段しかないというアドバイスではなく、長期的な視野で様々な選択肢を提案でき、ご自分で納得できるアドバイスを下さる方をパートナーに選んでみてはいかがでしょうか?

ダイエットと資産形成は共通している部分があると考えています。
どこが共通点なのでしょうか?
それはこの3つが重要だという点です。
ダイエットで言えば、
「現状」の体重と筋肉量、体脂肪率、ボディーラインはどうか
結婚式で綺麗なドレス姿になりたいという目的で始めるダイエットであれば、
外見というボディーラインは重要ですが、筋肉量はそれほど重要ではないかもしれません。
では半年後の結婚式のために「目的」、
このドレスを着られるようになる!「目標」
現状を目標に近づけるために、階段をできるだけ使う、お腹を引き締めるための筋トレや運動をする・・・
など具体的な「手段」や「行動」が見えてくるでしょう。
プロボクサーの減量のような、ハードなトレーニング、食事制限は必要ないでしょう。
資産形成も一緒です。「現状」の収入、支出、資産、負債はどうか?
幸せな家庭を築く「目的」があり、そのために2年以内に子どもが欲しくて産みたくて、子どもが生まれたらマイホームを買って、20年後の大学進学のための学費を貯めて、30年後自分が定年を迎えた後の老後の備えをする「目標」があります。
そうすると、現状を目標に近づけるために、株式投資がベストなのか、不動産投資がベストなのか、保険・節約・転職・副業と色々考えられますね。
また株式投資でも、長期投資なのか短期投資なのか、値上がり益狙いなのか、配当狙いなのかと言ったことも考えられますし、NISAを使うのか使わないのかも考えられます。
目標が決まって、初めて手段が決まります。
こういったことを検討しないで○○が一番!というのは、おかしな話です。
ダイエットで言えば、○○が一番のダイエット法だというのはありません(と思います)。
資産形成をするのであれば、上記でお伝えしたようなことをご自分で考えて、さらに外部の方に相談するのであれば、広い視野で相談したり、この手段しかないというアドバイスではなく、長期的な視野で様々な選択肢を提案でき、ご自分で納得できるアドバイスを下さる方をパートナーに選んでみてはいかがでしょうか?